Wednesday, April 24, 2024

光林飯店のちゃんぽん

Untitled



  久しぶりに正しいチャンポンを食べた気がした。
  林君、ごちそうさまでした。
  おいしかったです。






Tuesday, April 23, 2024

モッツァレラチーズのボロネーゼ オーブン焼き

Untitled



  薄暗いバーのカウンターで黄金色に輝く。

  GWはどこ行く?
  晴れるといいね。








Saturday, April 20, 2024

久大本線

IMG_4678 

 久大本線に沿って友人たちとウォーキングをしている。2019年に始点の久留米駅をスタートし、先週土曜日には由布院~庄内間を歩いた。久大本線の全行程は141.5km。ゴールの大分駅まであと27kmに迫った。
 この久大本線ウォーキングの前に、実は長崎本線を5年間かけて踏破している。長崎本線を歩き始めたのが2014年だから、早いもので今年で通算11年目になる。その頃から私たちは10才年を取った。

 今まで沿線のさまざまな風景を見てきた。広大な佐賀平野に有明海の干潟。山の斜面に家が密集する長崎の町。久大本線では耳納連山を右手に見ながら筑後川沿いをひたすら歩き、ようやく由布岳を見るに至った。写真は南由布駅から撮った由布岳である。

 おそらく年内には大分駅にたどり着くだろう。別府湾の海を見て大きな達成感を感じると同時に目標を失った喪失感を感じるのだろう。その日が待ち遠しくもあり、まだ先であってほしいと思ったりもする。そろそろ次の目標を考えなければいけない。



 

Saturday, April 13, 2024

Untitled

 4月3日午前7時15分 母が逝った。3月に入り容態が悪化し入院していたが、こんなに早く別れの日が来るとは思っていなかった。前日の夜、病院側の計らいで10分間だけ面会することができたが、その時でさえもまだ大丈夫と勝手に思い込んでいた。
 翌朝、会社に行こうと着替えようとしていたら、姉からLINEが届き母が息を引き取ったことを知った。享年88才だった。

 慌ただしく葬儀を済ませ霊柩車で火葬場へ向かう途中、あちこちで満開の桜を目にした。毎年この時期になると車椅子の母を連れ出し桜を見に行っていた。
 去年は旧佐賀線跡の桜並木を車椅子を押して歩き、母が大変喜んでくれたので今年も連れて行こうと思っていた矢先だった。今年の桜は見せてあげられなかったが、母が好きだった満開の桜の時期に、安らかに眠りにつくとができたのではないかと思っている。

 初七日を済ませ香典をくれた会社の後輩と飲みに行った。後輩から母親を亡くした心境を聞かれ、無条件に自分を肯定してくれる唯一の人がこの世からいなくなったと思うとたまらなく寂しい、と語ると後輩はひとときの沈黙の後に泣き出した。

 いつかこの日が来ることは分かっていた。その日はまだまだ先なんだと都合よく思い続けていた。今でも実家に帰ったらそこに母がいて、「おかえり」と私を迎えてくれそうな気がする。母がそこにいないことをやがて理解するのだろうが、それには少し時間が必要なようである。



Tuesday, April 02, 2024

喫茶レストラン若葉

喫茶&レストラン 若葉@健軍


 健軍町電停近くのビルの2階。
 昭和58年1月創業の喫茶レストラン若葉。
 僕のサラリーマン人生とほぼ同じ歴史。
 僕はその間6回引っ越したけど、この店はずっとここにあった。
 ずっとあって、健軍の人たちに美味しい食事を出してきた。
 昭和が終わった日も、熊本が震災に襲われた日も。

 これからもずっとあり続けてください。
 来年はナポリタン食べに来ますから。
 それまで、お互い頑張りましょう。










Sunday, March 31, 2024

一心行の桜

烏帽子岳と一心行の桜



  一心に願いを込めて 山桜 
  烏帽子峰越え 天に届けよ 


  


Sunday, March 24, 2024

ふる家のちゃんぽん

ちゃんぽん ふる家@千代町

 写真は福岡県庁近くにある「ふる家」のちゃんぽんである。先日、無性にちゃんぽんが食べたくなって、地下鉄に乗ってひとり食べに行った。
 メニューは潔く、ちゃんぽんと焼き飯と餃子の3種しかない。店主のちゃんぽんに掛ける情熱をうかがい知ることができる。通常、ちゃんぽんは白濁の豚骨スープを使う店が多いが、ここは鶏ガラの黄金色したスープが特徴的である。写真のちゃんぽんは大盛りで900円だが、普通盛りなら700円とリーズナブルな価格設定である。野菜の量が多く、食べても食べて減らない。なんとか食べ終えたが、スープを少し残してしましまった。

 もうひとつ特徴的なのは、この店の店主がとても気さくな方なのである。笑顔を振りまきながら、お客さんに声を掛け中華鍋を一心不乱に振り回す。狭い店内にガッシャンガシャンと鍋の音が響き渡る。その音がなんとも心地よい。

 店内には途切れることなくお客さんが入ってくる。食べ終えて勘定をしようとすると店主が私に「完食ですか?」と話しかけてきた。なんとか食べ終えたが少しスープを残してしまったと言うと、にっこり笑って「ありがとうございました。」と言ってくれた。メニューには載っていないが焼ちゃんぽんもあるようである。次回は焼ちゃんぽんにしようと思いながら店を後にしたのだった。






Sunday, March 17, 2024

ミックスサンド

ミックスサンド@こんぱる本店 

 母の見舞いに実家に帰った。今年米寿を迎えた母、先月より少し体調を崩し近くの病院に入院したのである。面会時間は午後3時。少し時間があったので、姉と二人実家から車で5分ほどのところにある喫茶店で時間を潰すことにした。
 私が中学生の時分にオープンした喫茶店。4年ぶりに訪れたが店内は若い女性で満席に近かった。最近、純喫茶がブームのようである。
 店の奥のテーブルに座り姉はマロンケーキのセット。私はミックスサンドとコーヒーを注文した。ウエイトレスの女性が少し時間がかかりますがよろしいですか?と私に言うと姉がまだ時間があるので頼みなさいと言ったので注文することにした。写真がそのミックスサンドである。少し厚めのハムにスライスしたきゅうりと甘い卵焼き。私の中では、これが正しいサンドウイッチである。パンには丁寧にバターと辛子が塗られていた。

 中学生の頃、この店の近くの塾に通っていて、塾の帰りにココアを飲んで帰ったことを思い出す。喫茶店に寄って帰ると塾の先生に言ったら、これで飲んで帰りなさいとお金をくれたことがあった。私達が中学を卒業すると同時に先生は嫁がれたが、少年だった私は女子大卒のその先生に少し憧れがあった。

 そんなことを思い出しながらあっという間にミックスサンドを平らげて、母の待つ病院へ向かったのだった。




Tuesday, March 12, 2024

津軽のシェフ

Untitled

 メインディッシュを食べ終えた頃、シェフがテーブルまで挨拶に来てくれた。年は50才ぐらい。白く高いコック帽が凛としてカッコいい。出された名刺の名前を見ると、雪の文字が下の名前に入っている。聞けば青森の出身らしい。青森の何処かを尋ねると、鰺ヶ沢ですと言われた。
 鰺ヶ沢には行ったことはないが、五能線の駅がある日本海に面した港町であることは知っていた。以前、東北をひとりで旅したとき五所川原まで行ったが、そのときに行けなかった町なのである。

 雄大な岩木山に空想の鰺ヶ沢の風景が私の脳裏に広がっていく。シェフとしばし津軽の話をした。津軽のシェフが作ったフランス料理に、雪解けの温かさのようなものを感じたのであった。






Sunday, March 10, 2024

カフェラテ

Untitled


 
 土曜の午後、近くのカフェでカフェラテを飲んだ。
 他にも色々メニューがあったが、コーヒー以外はカフェラテぐらいしか知らない。

   ラテアートをなるべく崩さないように、ゆっくりとカフェラテを飲んだ。
 3月だというのに、外は冷え込んでいた。
 もうすぐ桜が咲き始める季節だと言うのに...

 




Sunday, March 03, 2024

薬院伊福町にて

龍園@薬院伊福町

 三月になった。3月に入った途端、寒さがぶり返してきた。土曜日の午前中、近くの森のボランティアで溝に積もった枯葉の除去作業を行った。冷え込む中、二時間近く作業を行ったので、温かいものを食べて暖を取りたくなった。ボランティアが終わった後、近くにある中華料理屋で食事をとることにした。

 時刻は12時半。店内には男性客が一人。テレビを見ながらビールを飲んでいた。壁に貼られた手書きのメニューを確認する。麺類はラーメンにチャンポン、皿うどん、焼きそばに焼きチャンポンと焼きビーフン。少し悩んだがチャンポンを注文する。
 厨房の中には、老夫婦二人に息子と思われる男性が一人。父親が中華鍋に火をつけると、具材を一つずつ丁寧に入れていく。出来上がったチャンポンを息子が丼に盛り、私の前に運んできた。写真がそのチャンポンである。具材が少し変わっていて、ブロッコリーとピーマンが入っていた。
 豚骨のズープは実にまろやかで優しい。そのスープの湯気が私を包み込み、至福の時へと誘ってくれる。夢中でチャンポンを食べ、食べ終わった頃には先客の男性はいなくなり私一人になっていた。

 また次回ボランティアの時は、ここで昼食を取ろう。今度はボランティア仲間のYさんも誘って、餃子にビール、そして次回は皿うどんを食べようと思い店を後にした。


Untitled



Monday, February 26, 2024

FURA FURA

Untitled



  二月尽 また会える日を信じつつ
  ハイボール三杯で しばしお別れ
  





Sunday, February 25, 2024

再び菜の花

ばさろ



  真っ黄色の 菜花揺れたる 野に佇み
  遠き記憶の 霞む母かな








Friday, February 23, 2024

ひろせ食堂

ひろせ食堂@久留米


  
  うまいラーメンは美しい。
  美しいラーメンはうまい。
  久留米花畑ひろせ食堂。ずっと眺めていたい一杯である。





Tuesday, February 20, 2024

姫島(福岡)

IMG_4107


 正面に見えているのは姫島(福岡県)である。日曜日、妻と糸島に菜の花を見に行った帰り海岸を歩いているとこの風景に出会した。

 1865年10月、姫島に勤王の歌人野村望東尼は流刑となる。そして翌年9月、高杉晋作の命により望東尼は救出され、下関で高杉の最期を看取ることになる。
 病に伏せる晋作が「おもしろき 事もなき世に おもしろく」と詠むと、望東尼が続けて「住みなすものは 心なりけり」と返した。高杉享年27歳、望東尼60才の初夏のことだった。後を追うようにその翌年望東尼もこの世を去ることになる。

 そんな話を妻としながら、浜辺を歩いた。激動を生きた二人。我が子を幼くして亡くした望東尼は、狂気に走る高杉を息子のように愛おしみ、高杉は望東尼を乳母のように慕った。自らの手で時代を回天させ、ようやくやり遂げようとした時、二人は天に召されたのだった。










Sunday, February 18, 2024

菜の花

IMG_4092



  菜の花がまぶしくて やわらかな匂いがして

  蜂も嬉しそうに飛んでいて

  ああ、春がきています









Monday, February 12, 2024

塚原高原

IMG_3992 

 週末、友人たちと塚原高原を歩いた。塚原高原は由布市にあるなだらかな高原で、古くから牧場が開かれた大分県における畜産発祥の地でもあるらしい。1年前にもこの草原を歩いたが、また歩きたくなって友人たちと訪れた。

 高原からは由布岳、鶴見岳などを見ることができる。とくに由布岳の堂々した山容は圧倒的な存在感を放っており、その雄大な風景に魅了されてしまう。
 塚原高原は4世紀ごろから人々の営みがあったらしく、近年では、塚原地区は「日本で最も美しい村」連合にも加盟しており、古来より人々はこの風景を大事にしてきたのだろうと思う。湯布院は観光地が進んでいるが、塚原高原はこのままであってほしいと願っているのである。

 友人たちとコテージで薪ストーブにあたって鍋をつつき、何度も露天風呂に入って満天の星をながめ、その高原の中で一夜を過ごし、心を洗われ帰ってきたのだった。





Sunday, February 04, 2024

餃子カツ

Untitled

 写真は福岡空港近くにある定食屋「赤兵衛」の看板メニュー”餃子カツ”である。餃子の餡をカツにしているから餃子カツらしいが、その味は餃子よりメンチカツに近い。衣はサクサク、中はジューシー。写真では分かりにくいが目玉焼きがキャベツの上に載っており、定食はこれに味噌汁と冷奴と大盛りのご飯がついて880円である。今日、空港近くに行く用事があり、帰りに一人立ち寄った。

 赤兵衛は創業40年を越える老舗大衆食堂で、福岡空港で働く人なら知らない人はいないらしく福岡空港警察署では代々受け継がれている「当直飯」でもあるらしい。
 他にも焼きそばやお好み焼き、ちゃんぽんなどのメニューがあり、どれもリーズナブルでボリューム満点。福岡空港職員の胃袋を満たしてきた、名店なのである。

 もし福岡に来ることがあって、豚骨ラーメンやモツ鍋などの福岡定番グルメに飽きたらぜひ食べて欲しい。牧のうどんや天麩羅処ひらおも良いが、赤兵衛も負けてはいない。福岡大衆グルメの巨塔なのである。




Wednesday, January 31, 2024

イナチカ

IMG_3960

  写真は天神ビジネスセンターの地下「イナチカ」で撮ったものである。日曜日、天神で開催されていた絵の展覧会を見に行った帰りに撮った。
 イナチカは因幡町通りの地下に位置することから「イナチカ」と名付けられた。因幡町は現在の福岡市中央区天神一・二丁目の一部で1964年まで存在した町名であるが、今は通りの名称にその名を残すのみである。町名の由来は「黒田二十四騎」の一人、衣笠因幡守景延の屋敷があったことが由来とされている。

 天神は今、大きく変わろうとしている。いわゆる「天神ビッグバン」と言うプロジェクトである。天神地区は警固断層などのリスクがあるため、更新期を迎えたビルを耐震性の高い先進的なビルに建て替えることで、多くの市民や、働く人・訪れる人の安全・安心につなげていく構想で、2026年末までに約70棟が建て変わるらしい。

 福岡ビル・天神コア・天神ビブレが取り壊され、そしてイムズまでも無くなってしまった天神地区。愛眼ビルだけが昔の面影を残し孤高のように立っている。思い出の詰まった青春時代の風景は今、遠い記憶になろうとしている。そんなことを思いながらこの写真を見ていると、地下街の奥に甲冑に身を包んだ衣笠因幡守景延が、槍を持って立っているような気がしたのだった。





Sunday, January 28, 2024

丸天うどん

Untitled



 昨日、丸天うどんを作って食べた。
 麺とスープは姉からもらった郷里の製麺所のやつ。
 これがとても美味しかった。
 そんじょそこらのうどん屋よりよっぽど美味かった。
 どんぶりを両手で抱えて、にんまりしたのだった。


 



Sunday, January 21, 2024

寒梅

IMG_3911



  舞鶴公園にて

  曇天に咲く紅梅が艶やかで、いい香りがしてました。






Saturday, January 20, 2024

元部下のこと

Untitled

 元部下が東京から出張で福岡に来たので会社近くのバーで飲んだ。20年ほど前、六本木に勤務していた時の部下で、当時六本木でよく一緒に飲み歩いた。
 彼はラガーマンで、高校・大学とラグビー部に所属。いわゆる体育会系の男で、上司の命令に忠実であり、そして酒豪である。小学生の息子が地域のラグビーチームに所属していて、今、全国大会でベスト8まで残っているとハイボールをグイグイ飲みながら、うれしそうに近況を私に話してくれた。

 とにかく酒が好きで、晩酌にアルコール度数の高いストロングゼロのロング缶を5本のみ、それから焼酎の水割りを飲むという。酒が強いのは分かっているが、アルコール依存症ではないかと私は少し心配している。同席した会社の仲間が「つい飲んでしまうのですか?」と尋ねると元部下は首を横に振ったので、私が「飲まなきゃやってられないのか?」と聞くとニコッと私を見て大きく頷いた。

 彼は今、守備範囲の広い難しいポジションにあり、傍で見ていてもその苦労が窺い知れる。コロナ以降、在宅勤務が増えて、そのストレスも日増しに高まっているのではないかと思う。「少しは身体の事考えて飲む量を調整しろよ。」と忠告しながらも、「次回は3月、酒蔵開きがある頃に来いよ。」と言った別れた。
 昨年も彼と行ったが、また菜の花が咲く頃に電車で揺られて筑後の酒蔵開きに行き、うれしそうに振舞い酒を飲む彼を見たいと思う。それまで少し酒をセーブして欲しいと思ったのだった。

 

Wednesday, January 17, 2024

スコーン

Untitled


  
  対馬小路のパン屋にて。
  パンでもない、マフィンでもない、スコーンが好き。
  その素朴さが好きなんです。
  
  スココココーン





Saturday, January 13, 2024

どんど焼き

IMG_3801



  松飾り 揺れる炎に恨めしく
  また来いやと 正月に訣別した今日






Friday, January 12, 2024

見送り

R0011924



 見送るのと見送られるのは、どっちがつらいだろうか。
 女房を見てると、いつも分からなくなる。
  
 




Sunday, January 07, 2024

鯛の刺身

Untitled


 佐賀の美術館に行った帰り、佐賀駅の高架下にある居酒屋で鯛の刺身を肴に一杯やった。
 薄く引いた刺し身はしっとりとしていて上品で、とても美味しかった。
 また佐賀に来たときは寄ってくださいと店員が名刺をくれた。
 次は桜が咲く頃に行こうか。楽しみがひとつ増えた気がしたのだった。



 

Tuesday, January 02, 2024

新年

IMG_3688


 新年明けましておめでとうございます。
 旧年中はBONKLEY食堂にお越しいただきありがとうございました。

 今日は一人で福岡県春日市にある春日神社に初詣に行ってきた。女房たち女性陣は櫛田神社へ行くのが恒例になっているらしく、私は一人で西鉄電車に揺られ春日までお詣りに行くことにした。なぜ、春日神社にしたのかと言うと、今年の目標のひとつに巨樹を4つ見に行くことを掲げており、その1つ目として春日神社の大楠を見に行ったのである。

 三十分ほど列に並びようやくお詣りをすませ、境内の楠を仰ぎ見た。樹齢は定かではないようだが数百年は経っているだろう。何枚も写真を撮ったがファインダーにうまく収まらない。下の写真がそのファインダーに収まらなかった楠である。5本の大楠が林立し天に向かっており、なかなか堂々としている。写真を撮って満足し神社を後にしたのだった。

 一時期、ブログを書くことをさぼっていたが、今年は毎週アップしていきたいと思っている。拙い写真と文章だが、気が向いたらまたお立ち寄りください。

 本年もどうぞよろしくお願いします。


 IMG_3699
 (春日神社の楠木)