Sunday, March 29, 2009

IMG_8877.JPG

 舞鶴公園の桜が満開となった。花冷えがする中、ひと目桜を見ようと大勢の人が公園には集っていた。写真は昨日、舞鶴城のお堀端で撮った写真である。いつもは人気の少ないお堀の歩道も、満開の桜の下をたくさんの人が歩いていた。

 金曜の夜、4月1日付で異動となった上司と、舞鶴公園近くで酒を飲んだ。送別会をさせてくれと私はお願いしたが、左遷される上司、「恥の上塗りになるから静かに去らせてくれ。」と言われ、それ以上私は何も言えなかった。だから最後に、気心のしれた仲間だけを集め飲むことにした。
 2軒目のバーを出て、私たちは舞鶴公園へ夜桜を見に向かった。時刻は11時を過ぎていた。まだ広場ではライトアップされた桜の下で、思い思いに花見を楽しむグループが静かに宴を開いていた。仲間のひとりが一本の桜の木の下に立ち、森山直太朗の「さくら」を歌いだした。上司はその光景を穏やかな表情で見つめながら、「最後にあなたにだけ言うけど、私は悔しかった。情けなかったです。」と本音を語ってくれた。

  さまざまの こと思ひ出す 桜かな 
                    芭蕉

4月になれば、上司も私たちもそれぞれにスタートすることになる。しかし、この句のように、私たちはいつかの日かこの時のことを思い出すだろう。夜桜を見れば思い出し、森山直太朗の「さくら」を聞いては思い出すのだろう。
そうして私たちは、桜の思い出をまたひとつ増やしていくのである。








Blogged with the Flock Browser

Sunday, March 22, 2009

さくらみち

IMG_8572.JPG by you.




 遠い記憶の片隅に、誰もがきっとあるのです。

 さくらのみちを歩いてる。僕らはずっと歩いてる。








Blogged with the Flock Browser

Saturday, March 21, 2009

結婚

IMG_8270.JPG by you.



 
 ささやかであることを、大切に生きよ。





 
Blogged with the Flock Browser

Sunday, March 15, 2009

木蘭

IMG_8205.JPG by you.

 写真は大濠公園の木蘭。今朝、散歩の途中で見つけて写真を撮った。
 スターダスト・レビューの曲に「木蘭の涙」という歌がある。有名な曲なので紹介するには及ばないと思うが、実に日本語の美しさを感じさせる名曲である。この歌を私は一時期、行きつけのライブ・バーでよく歌っていた。こればっかり歌うものだから、マスターが私の課題曲だと言って笑っていた。
 歌いながらずっと思っていたことがある。それはこの主人公は男なのか女なのかと言うことである。一見、歌っているのは女性で、空へと旅立ったのは男性のような感じを受けるのだが、実は逆で、最愛の人を亡くしたの男性なのである。

 いつまでも いつまでも 側にいると言ってた
 あなたは嘘つきだね わたしを置き去りに

 このフレーズに誰もがうなだれる。最愛の人を亡くした男は、一人丘に立ち木蘭を見上げている。あなたと行くはずだった丘に一人立ち木蘭を見上げている。「木蘭の涙」は実に悲しい名曲である。




Blogged with the Flock Browser

Sunday, March 08, 2009

ユキヤナギ

IMG_8111.JPG by you.



 その白さと、しなやかさがいいと思うのです。






Blogged with the Flock Browser

Saturday, March 07, 2009

港焼きとり本舗

IMG_8073.JPG

 「港焼きとり本舗」は我が家から歩いて10分くらいの、港に程近いところにある焼き鳥屋である。人通りの少ない裏通りにあるため、その存在に気付いたのはオープンから5ヶ月が過ぎた時だった。
 博多の焼き鳥のメニューは関東とは異なる。焼き鳥と言いながらも、豚肉のメニューが存在するのである。豚バラ肉の串焼き「豚バラ」は、博多の焼鳥屋では定番であり、メニューの最初に掲げられるほど人気がある。しかしながら、この店は鳥ものが旨い。豚バラも申し分無いが、それにも増して鳥キモや砂ズリが美味しいのである。聞けば、独自のルートで鶏肉を仕入れているらしい。新鮮なネタは、恐らく刺身で出せる代物だろうと思う。
 今日は家内が飲み会で外出したため、娘二人を連れて食べに行った。狭い店内の奥にある3人掛けのテーブルに腰掛けると、上の娘は鳥皮を塩で焼いてくれとか、生意気なことを言いながら、出てきた焼き鳥を次から次に平らげ、串入れに食べ終わった串を放り込んでいった。年頃に成りつつある娘の、惚れ惚れするような食べっぷりを、喜ぶべきかどうか複雑であるが、美味しいからしょうがないかと自分に言い聞かせ、横で焼酎を飲みながら眺めていた。
 3人でお腹いっぱい食べて店を出た。美味しい物を食べた後は人間は幸せな気分になれる。店主に見送られながら、人通りのまばらな路地を、3人で笑いながら家路を急いだのだった。





Blogged with the Flock Browser

平野国臣のこと

IMG_8057.JPG by you.

 三月に入った。今週は会社関係の葬儀参列で日曜日からバタバタし、あっという間に1週間が終わった。今日、ようやく休みをとって、カメラ片手に近くを散歩した。
 自宅近くの丘に平野国臣の銅像がある。人知れずその銅像は建っており、恐らく近所の人しかその存在を知らないだろう。引っ越して間もない頃、散歩の途中に偶然私も発見したが、それ以来、時折その丘にのぼり、斜面を彩る花々の写真を撮っている。
 そもそも、平野国臣なる人物を知る人も少ないかもしれない。平野国臣は福岡藩出身の数少ない勤王の志士であり、作家の海音寺潮五郎は、坂本龍馬・高杉晋作に平尾国臣を加え幕末快男児のベスト3と評している。平野は義侠心旺盛な気骨溢れる九州男児の典型のような男だったらしい。西郷隆盛をはじめとする幕末の志士たちからの信頼も厚く、西郷が入水自殺を図った時、助け出したのも平野であり、もし、平野が西郷を助け出さなかったらな、幕末維新の有り様も少し違ったものになっていたかもしれない。
 ただ、平野にとって宿命的に不運だったのは、佐幕派の福岡藩に生まれたことだった。もし、長州か薩摩にでも生まれていたら、捕らえられて獄中で死ぬことはなかっただろう。享年37才。無念のままに平野は世を去った。彼が詠んだ有名な歌がある。平野国臣を知らなくても、彼が読んだこの歌には聞き覚えがある人も多いだろう。平野は捕縛から逃れ薩摩に入国しようとしたが叶わず、この歌を詠んだらしい。


    我が胸の燃ゆる思いにくらぶれば 煙は薄し桜島山


 春まだ早い丘に立ち、ひとり平野と向かい合う。何かを叱咤され、何かを励まされた思いで、来た道をまた戻ったのだった。







Blogged with the Flock Browser

Wednesday, March 04, 2009

三月

IMG_8005.JPG by you.



 だって、狂った風が吹くのは三月らしいから・・







Blogged with the Flock Browser