Monday, April 29, 2013

英彦山

IMG_2786.JPG

 昨日、後輩と二人、英彦山に登った。英彦山(ひこさん)は福岡県と大分県にまたがる標高1,200mの山であり、古くは山伏の修験の場として栄えた福岡の名峰である。今でも山中では白装束に身を固めた山伏の一行を見ることができ、時折、法螺貝が山の谷間に響き渡る。
 同じ福岡県にありながら私はまだ英彦山に登ったことが無かった。幼い頃、祖母に連れられ、神宮へ参拝に来た記憶はあるが、それ以来、英彦山に近寄ることはなかった。
 私の中で英彦山を遠ざけているのは、英彦山が修験道の山であると言う、その重々しさによるものであった。大仰に言えば山岳信仰の対象である山に俗人が近寄ってはならない、そんな禁忌を感じていたのである。
 登り始めて30分ほど経った頃、休憩所で山伏の一行に出会した。法螺貝に杖、そして頭巾と呼ばれる小さな黒い帽子を頭に冠っている。(冠っていると言うよりは、ほとんど載せている状態に近い。)椅子に腰掛けその一行を一時観察してみたが、どうも普通の社会人ではないかと思われる。頭こそ丸めてはいるものの、恐らく普段は私と変わらぬ社会生活を送っているのではないかと思われる。山伏についての知識はないが、生業として山伏をしている人が現代にいるのか、そもそも、山伏とは職業なのか、その一行を観察しながらそんなことを考えていたら、その一行のひとりがiPhoneでメールを打っているのを見た。
 山伏がスマートフォンを使ってはいけないと言うことはもちろんないが、俗世間と隔絶しているイメージが強いだけに、山伏のあの装束でiPhoneを手繰る姿が、なんとも可愛く感じられ、また、同じ社会に生きる一人としての親近感を感じたのであった。

 そんな修験の山の中に4時間いた。まばゆいばかりの新緑の森を潜り、鳥のさえずりを頭上に聞きながら4時間山の中を歩き回った。下山し、延々と続く石段がようやく終わった時、私の心身のリフレッシュも完了したのだった。
 








 

2 comments:

三鷹の隠居 said...

英彦山や耶馬溪は、遠足や団地の子供会でよく行きました。そういえば、日田で買った(どんぐり)コマに熱狂していた時代もありました。

bonkley said...

どんぐりゴマ、私も持ってました。
昔は近所にコマ屋があって、友達とよく買いに行ってましたね。
コマで遊ぶ光景を今は見かけないのが寂しいですね。