Tuesday, December 31, 2013

焼麦(鳥栖中央軒)




 昨日、郷里の鳥栖に帰り、旧友たちと毎年恒例の忘年会を行い、先ほど福岡に戻った。
 昨夜、忘年会の席で旧友の一人が私のブログの話しを持ち出した。彼はいつも見てくれているようだが、最近、食べ物ネタが少なくなりつつあるのが、どうも面白くないようである。海岸の訳の分からん写真より、もっと美味しいものを何故載せないのか。このブログの趣旨は本来美味しい食べ物を紹介することではないのかと、お叱りを受けた。あまりに少なくなりつつある食べ物記事に、彼なりにブログの行く末を案じてくれたのだろう。昨日の記事で今年を締めくくったつもりであったが、ならば今年最後にお土産で買って来た郷里の名物を紹介し、彼を安堵させて一年を終えたい思う。

 写真はJR鳥栖駅で中央軒が販売しているシュウマイである。以前は焼売の表記だったが、現在は焼麦と漢字を変えている。中央軒の説明によれば、焼麦の方が中国本来の名称らしい。
 中央軒の創業は明治25年と古い。代表作はかしわめし(鶏の炊き込みご飯)である。全国的には折尾駅東筑軒のかしわめしが有名であるが、鳥栖駅中央軒の方が歴史は古いようである。しかし、中央軒の名を有名にしているのは、かしわめしでもなく、今日紹介する焼麦でもない。それはホームの立ち食いうどんである。九州ではホームの立ち食いうどんと言えば鳥栖駅であり、そのファンは多い。

 話しを焼麦に戻そう。中央軒のホームページによれば焼麦の発売開始は昭和31年である。私が子供の頃、隣町のT君がいつも遠足の時にこの焼麦を持って来ていた。彼の父は当時国鉄職員だったが、遠足の前日に息子のために鳥栖駅で購入してきていたのだろう。それが私は羨ましくて、いつも彼からお裾分けをもらっていた。原っぱでもらって食べた焼麦の味が、今は亡きT君の思い出とともに私の記憶に残っている。

 この焼麦の味をどう説明すれば伝えることができるだろうか。とにかく、一般的なシュウマイより濃厚な味であり、そしてその香りも強い。豚肉の旨味がその小さな一個に凝縮されているような、そんな美味しさである。また、駅弁として販売されているだけに、冷えた状態でも十分美味しく、むしろ、冷えた状態が一番美味しいのかもしれない。
 もし、列車で鳥栖を通ることがあれば是非途中下車してみてほしい。ホームでうどんを食べたら、焼麦を買って列車に乗り込み、車窓に広がる筑紫平野を見ながら、ビール片手にその味を堪能してほしい。筑後川の雄大な流れを見ながら食べる焼麦は、それは格別だと思う。






4 comments:

walkstyle017 said...

シュウマイ旨そうです。
ビールがすすみそうです。
写真、楽しそうな写真が、いっぱいで幸せな気持ちになりました。
来年も、おいしいものの記事期待しています。
よいお年を。

bonkley said...

ondoyamaさん

明けましておめでとうございます。
今年も頑張って写真をアップしていきます。
美味しいもの、紹介していきますので
どうかよろしくお願いします。

sumiretti.com said...

2014年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
私はきのうまで老人ホームのお仕事してました。いつもお洗濯ものをたたんで
お部屋に持って行くと、お茶やジュースやお菓子をくれる90歳のおばあちゃんがいるんです、そのおばあちゃんから大晦日におしるこ(缶)をいただきました。とてもうれしかったです。
食いしん坊にとって、盆さんの食べ物の
更新がとても気になり、食堂に立ち
寄っています。見るといつもお腹がグーグーなってくるのは私だけではないと思います。時々は風景写真にも癒されています。
本年もどうぞよろしくお願いします♪

bonkley said...

すみれっちさん

明けましておめでとうございます。
いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今年も頑張って写真をアップしていきますので、よろしくお願いします。