Sunday, August 24, 2014

麦わら帽子








  夏の終わりの浜辺では、麦わら帽子がまぶしく光っていました。








Friday, August 15, 2014

飯田高原




 飯田高原までドライブした。写真は飯田高原にあるエルランチョグランデと言う乗馬場である。別に乗馬をするわけではないが、この乗馬場を過去何度も訪れた。
 初めて飯田高原を訪れたのは高校三年の夏だった。夏休み、友人三人で飯田高原のペンションに泊まることにしたのである。豊後中村駅からバスにのり、長者原で降りて、ペンションのオーナーが迎えに来てくれるのをドライブインで待った。
 その年は記録的な冷夏で、飯田高原は霧のような雨が降り続けていた。九重山から降りて来る登山客で、ドライブインは賑わっていた。おみやげコーナーを物色しながら、私たちはオーナーが来るのを待った。店内では芹洋子の坊がづる讃歌が流れていた。少し悲しげなメロディーが、何度も何度も繰り返しかかっていたのを覚えている。
 翌日、小雨が降る中、私たち三人は自転車に乗ってこの乗馬場を訪れた。ウエスタン調の店内を見て回り、当時付き合っていた女性にここでカウベルをお土産に買った。そしてまた、雨の中を自転車に乗ってペンションに帰った。

 あれから34年が経った。そして今年、あの年の夏と同じように九州は雨が降り続いている。私はこの記事を書きながら34年前の夏を思い出している。マンションのベランダから雨を眺めながら、高原を自転車で彷徨う自分を探している。











Sunday, August 10, 2014

Sunday, August 03, 2014

ベビーハム




 写真はマルハニチロ㈱のベビーハムを炒めたものである。博多のとある居酒屋でメニューにあったので注文してみた。
 ベビーハムは魚肉を原料としたソーセージで、今年生誕60年を迎えるロングセラー商品である。私はてっきり全国区の商品と思っていたが、マルハニチロのHPによると、福岡から広島地方にかけて販売されているようである。
 私が生まれ育った地方では、私がまだ幼かった頃、ソーセージと言えば魚肉ソーセージのことであり、ベーコンと言えば鯨の赤いベーコンであった。ベビーハムは本物を知らない、本物を買えない庶民のために、当時マルハが代替物として世に送り出した商品であり、高度成長期における食生活に、大きく貢献した商品と言っても過言はないと、私は思っている。

 いつしか私たちは豊かになり、本物のハム・ソーセージが食卓に登場するようになった。食べ慣れた魚肉ソーセージとはまったく異なる本物の味に、私たちは驚き魅了された。御歳暮にハムの詰め合わせをもらうと、少年だった私は飛び跳ねて喜んだのだった。
 しかし時は更に進み、私たちは今こうやってベビーハムを美味しく食べている。子供の頃を思い出して、ベビーハムを頬張りビールを飲んでいる。このハム一切れに慎ましく生きていた昭和を思い出しながら、お世話になりましたと感謝しながら食べているのである。







 

Saturday, August 02, 2014

花火大会





 
 恐らくこの瞬間、数十万の人が同じ空を見上げてうっとりしている。
 ビール片手にうっとりしているのです。