Sunday, January 31, 2010

海辺




 
 もう一枚だけ海辺の写真を

 いい休日でした
 




Blogged with the Flock Browser

Nap Cafe



  糸島に行くと決めた時から、昼食はこの店のパスタと決めていた。前にも紹介したが、去年の秋に食べて私はこの店のオイルパスタが好きになったのである。
 山から下り、海岸沿いの道をお店目指してひたすら歩く。しばらく歩くと遠くに店が見えてきた。シーズンオフの海岸は人気もまばらであり、開いているかどうか不安だったが、ドアを開けると女性の店員がひとりストーブの前でギターの練習をしていた。私に気付くと練習を止めて「いらっしゃいませ」とにこやかに迎えてくれた。
 海が見える窓側のカウンターに腰掛けリュックを下ろす。店員がストーブを私のそばに持ってきてくれる。メニューを見せてもらうが、迷わずオイルパスタを注文する。パスタが出来上がるまでビールを飲んで待つことにし、以前もここで飲んだ龍馬ビールとミックスナッツを注文する。
 龍馬ビールとは、現在は日本で製造されているようだが、元々はオランダ産のビールらしく、龍馬の他にも西郷隆盛や土方歳三など明治維新に活躍した十二人のビールがあるらしい。何故、オランダのビール会社がそんな物を作ったか知らないが、味はハイネケンに似ていて結構美味しい。
 その龍馬ビールの瓶を手に持ち、一気に喉に流し込む。客は私一人。目の前は見渡す限り玄界灘の群青の海が広がっている。次第に店内にニンニクの焦げる香ばしいかおりが漂ってくる。店員がパスタを作りながら私に話しかけてくれる。このお店は6年前にオープンしたらしく、彼女もここから少し離れたとある町から6年間毎日車で通い続けているらしい。駐車場にはぽつんと一台ジープが駐めてあった。
 「一昨日は黄砂が降って、空が少し黄色かったんですよ。」とフライパンを振りながら彼女が私に教えてくれる。ビールを飲みながら私も海を見つめてみる。冬の裏日本特有のどんよりとした重たい空が、海に低く横たわっている。彼女は6年間この店の大きな窓から、この広大な海を眺め続けていることになる。うららかな春の日も凍てつくような冬の日も、四季折々の海を彼女は6年間見続けてきたのである。その6年間、色んなことがあったのだろうけど、ここからの景色は何も変わらず彼女を励まし続けてきたのだろう。私は彼女の話しを聞きながら、勝手にそんなことを思った。
 ようやくパスタが出来上がった。話しを止めてフォークを手にする。ビールはもう飲み干していた。左手に見える二見が浦の鳥居の前で写真を撮っているカップルが目に入る。やっぱり大盛りにすれば良かったなと、ちょっとだけ後悔する。時刻はもう1時になろうとしていた。









Blogged with the Flock Browser

Saturday, January 30, 2010

幣の浜



 ひとり糸島の幣の浜まで行った。灘山と言う糸島半島の東にある山に登った後、海岸線を歩いてみた。
 若い頃、私はこの浜によく来た。ひと夏に三四回は来たものである。白い砂浜が弓状に延々と続く幣の浜。私の思い出の浜である。
 波が引いた後の砂浜にわずかな日が差し、浜は鏡のように輝く。その鏡のように輝く浜に、足跡を残しながら西へと進む。ふと立ち止まり、昔泳いだのはこの辺りだったろうかと、遠い記憶を呼び起こしてみる。もう、20年も前の記憶を。
 そうこうしている内にとうとう私は歩き疲れ、松林の向こうの車道へ出ることにした。波音を背中で聞きながら、思い出の浜を後にした。



Blogged with the Flock Browser

Sunday, January 24, 2010

再び四王寺山



 体調もすっかり回復し、昨日同好会の初登山を行った。登ったのは昨年12月に個人的に登っていた四王寺山。最近、上の娘が山登りに興味を持ち始めていたので、娘と姪を引き連れて参加した。
 そういえば、娘と山登りをしたことがなかった。私の子供の頃は父とよく登ったものだが、私が父親として子供の手を取って登ったことはなかった。娘と山に登る機会もこれからそうないだろうし、それに山登りの楽しさや辛さ、そして登り終えた後の達成感を味あわせてあげたかった。総勢21名、それに後輩が連れてきたミニチュアダックスフンド一匹は、太宰府の山里を抜け山頂を目指した。
 山頂が近づくにつれ小雪が舞い出した。ようやく山頂にたどり着き、山頂付近にある神社にお参りし、少し下りた所にある四阿で弁当を食べることにした。コンロでお湯を沸かし、池に舞い降りる雪をみんなで眺めながら弁当を食べた。沸かしたお湯で作ったインスタントのポタージュスープが、凍てつく身体を温めてくれた。
 次回は三月終わりに登る予定である。娘と姪をまた連れて行こうと思っている。桜のトンネルの中をみんなで歩いていく。春の陽気の中、桜の花びらがひらひらと舞い降りリュックの上に落ちる。そんな光景を早くも想像して楽しんでいる。







 
Blogged with the Flock Browser

Sunday, January 17, 2010

明日から仕事



 長かったインフルエンザ休暇も今日で終わった。あんまり休んでいると、自分が何故休んでいるのか分からなくなってくる。金曜の朝、目を覚ました時に「喉がちょっと痛むなあ、風邪を引いたかな?」と思った。「風邪を引いたかな?」ではなく、お前は風邪を引いて休んでいるのだ。そんなことが分からなくなるくらい、体調は回復した。
 毎日掃除して、洗濯物を取り込んで、それからドラマを見てと、結構主婦業を楽しませてもらった。主婦業も満更悪くないと女房に言ったら怒られそうだが、結構、お気楽な日々だった。ただ、家事をしていると、あっという間に5時になって子供たちが帰ってくる。一日があっと言う間に過ぎていく気がした。
 明日からまた、もと通りの日々が帰ってくる。コンビニで新聞買って地下鉄に乗って、そして、帰りは一杯引っ掛けてヨレヨレしながら帰る。そんな日々が戻ってくる。早く仲間と一杯引っ掛けたい。まず明日は快気祝いに一杯、どこで飲もうかと考えている。






Blogged with the Flock Browser

Thursday, January 14, 2010

新型インフルエンザ



 不覚にもインフルエンザに罹ってしまった。出張から帰った翌日から熱が出始め、月曜日、祝日だったので急患診察センターへ駆け込み、風邪薬を処方してもらったが夜になっても熱は下がらず、火曜日、会社を休んで近くの内科に診せたところ、新型インフルエンザであることが判明した。
 我が社のルールでは、新型インフルエンザに感染した場合、社内感染防止のため発覚から5日は休まなければならず、従って、今週一杯休みを取らなければならない。我が社では40才以上が感染するケースはまれであり、中年オヤジには無縁の病気かと思っていたので、不謹慎だが自分が若者に分類されたような気がして、少し嬉しかった。
 なので、毎日家でゴロゴロしている。もう熱も引いているので寝てる必要もなく、掃除したり、お昼のドラマを見たりと、まるで主婦のようなお気楽な生活をしている。長いサラリーマン生活でも滅多にないことだから、思う存分お気楽主婦業を満喫したいと思う。



Blogged with the Flock Browser

Sunday, January 10, 2010

切腹最中



 写真は羽田空港で買った東京土産である。何を買って帰ろうかと、お土産屋で店内を物色していたら発見した。最初はぎょっとさせられたが、箱に書いてあった説明を読むと、新橋のこの和菓子屋が、「忠臣蔵」の発端となった浅野内匠頭切腹の場、田村邸跡に店を構えていたことに由来するらしく、そのネーミングに納得した。
 しかしながら、思い切った名前である。この名前に決めるには、それこそ店主の断腸思いがあったかもしれない。最中は花びらの形をしており、恐らく内匠頭の辞世の句に出てくる桜の花をかたどったものだろう。餡子ものに目がないので、迷わず買ってしまったが、浅野内匠頭もまさか自分の不始末が、最中にまでなるとは思いもしなかっただろう。
 ともあれこの最中、まずまずの味である。もし、何か不始末を起こしたら、この最中を持って謝りに行くと良いかもしれない。大袈裟かもしれないが、ちょっと失笑させられて、「まあ、許してやるか。」と、うまい具合に事が運ぶかもしれない。それから、あーだのこーだの言って責任を取らない政治家に贈るのも、洒落が効いていて良いかもしれない。
 ただ、最中からはみ出している餡に、かっ捌いた腹から顔をのぞかす腸を連想してしまうのは、私だけだろうか。
 



Blogged with the Flock Browser

Saturday, January 09, 2010

東京のラーメン



 東京出張で先ほど帰ってきた。昨日帰る予定であったが、もう一晩付き合えと上司に言われ、帰りを一日延期し帰ってきた。写真は昨日、中目黒で食べたラーメンである。
 「九州人だったら、やっぱり豚骨でしょう?」と、よく言われる。現に家内は豚骨以外のラーメン屋には行こうとしない。しかしながら私は、写真のような東京ラーメンが大好きである。九州の片田舎で育った私からすれば、琥珀色に輝くスープはむしろ憧れに近いものがある。
 初めて東京ラーメンを目の当たりにしたのは、TVドラマ「どっこい大作」だった。私が小学校低学年の時に放映されていたドラマなのだが、北海道から上京してきた少年の立身出世伝的な物語で、轟音を立てて走り迫る蒸気機関車に「どっこい、どっこい」と相撲の鉄砲を打つオープニングに、記憶のある方も多いと思う。その物語の中で主人公の大作がラーメン屋で修行する章があった。その時、ドラマに出てきたラーメンが白濁スープでないことに、当時少年だった私は驚いた。豚骨ラーメンしか知らない少年は、ブラウン管に登場する醤油ラーメンに恋い焦がれたのだった。実際に食べたわけではないが、それが東京ラーメンとの出会いだった。
 それから数十年。私は東京で数え切れないくらいのラーメンを食べた。池袋で食べ新宿で食べ、テレビや雑誌で昨今評判の店をあちこち食べ歩いた。しかし、残念ながら大仰な評判に、失望されることの方が多かった。むしろ名も無き店の一杯、昔ながらの頑な一杯に感動させられた。
 東京では様々なラーメン屋が、出来ては消え、消えては出来ている。そんな中で、やはり残っていくのは鶏ガラスープに鰹出汁を加えた純粋な東京ラーメンではないだろうか。江戸蕎麦のDNAを受け継ぐラーメンが、東京ラーメンとしてふさわしいと思うし、私は好きである。





Blogged with the Flock Browser

Wednesday, January 06, 2010

幸福




 幸福は一夜おくれて来る。 

 と、太宰は言ってます。なるほどね。





Blogged with the Flock Browser

Monday, January 04, 2010

絵馬






  あした待たるる その宝船

  叶うといいね・・・








Blogged with the Flock Browser

Sunday, January 03, 2010

サンキューラーメン





 毎年最後に行くにラーメン屋、三九ラーメン。

 7年前に死んだ友と最後に食べたラーメンもここだった。

 三九ラーメンよ、いつもサンキュー。




Blogged with the Flock Browser

おみくじ





 引きもしないけど、小吉くらいがちょうどいいと思うのです。

 



Blogged with the Flock Browser

Saturday, January 02, 2010

イルミネーション



 年末実家へ帰った際、友人が企画運営するイルミネーションを家族で見に行った。一昨年から地元商工会議所の有志を集って始めたイベントらしく、イルミネーションはペットボトルやCD等をリサイクルで使用、イベント会社には頼まず全て手作りで運営しているとのこと、駅前まで買い物に行った際に立ち寄ってみた。
 差し入れに鯛焼をぶら下げ事務所を尋ねると、友人は長靴にジャンバー、頭にはニット帽を冠り完全防備で待機していた。プレハブの事務所の中には、子供たちからの感謝の手紙や写真などが貼られており、友人が電話をかけている間、私はその手紙や写真を見て回った。
 点灯開始は午後5時半。友人の電話が終わると私たちは外に出た。寒々とした公園の樹々に、一斉に明かりが灯され、冬空にそのリサイクル用品で作ったイルミネーションが優しく輝く。手作りでよくここまで作り上げたものだと感心させられる。と同時に、停滞する地域社会に何とか活気を取り戻させようとする、彼らの情熱や意気込みを強く感じた。
 イルミネーションの写真を撮り終えると、友人が家に寄っていけと誘ってくれた。厚かましくも家族四人、公園近くの彼のマンションにお邪魔することにした。部屋に上がり奥さんが入れてくれたコーヒを飲みながらふと外を見ると、眼下にそのイルミネーションが広がっている。私はベランダに出てその景色を眺めてみた。池の真ん中にペットボトル製の青く輝くお城が見える。お城から左右に渡る橋にはオレンジの灯りが点灯し、池の回りの樹々にもイルミネーションが施されている。彼は毎晩ここに立ってこの風景を眺めているのだろう。自分たちの作品の出来映えに頷きつつ、来年の構想も描きながら眺めているのだろう。
 もちろん彼は地域社会のために活動しており、彼らのボランティア精神は尊敬に値する。彼らの活動が起爆剤となって街が活気づくことを私も願うのだが、そのご褒美がベランダからのイルミネーションの眺望と考えるなら、それはちょっと羨ましくもあり、素敵なご褒美だと言わざるを得ない。冬の夜空の下、彼が妻とベランダに立ち、自分たちが苦労して作ったイルミネーションを二人で眺めている。そんなロマンチックな光景を私は勝手に想像した。
 友よ、今年は私にも手伝わせてくれないか。そしてまた、ベランダから眺めさせてくれないか。ホットウイスキーでも飲みながら。



 
Blogged with the Flock Browser

Friday, January 01, 2010

新春




 あけまして おめでとうございます。

 大晦日から降り出した雪は、元日の午前中まで降り続き、久しぶりに寒い正月となった。先ほど女房の実家から一人帰り、届いていた年賀状に目を通し、誰もいない我が家で寛いでいる。みなさんはどんな正月を過ごしていますか?
 今年の干支は寅である。今年私は年男であり、下の娘は年女になる。年男・年女だったら何かいいことがあるのだろうか? そんな話はあんまり聞かないが、でも縁起は良さそうな感じがする。今年も健康だけには注意し、張り切っていこう。

 では、本年もよろしくお願いします。




Blogged with the Flock Browser